スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年04月08日
第1回目は、若竹屋さんをご紹介します。
”チーム萩原”は、地元で頑張っている企業・商店・NPO・ボランティアを応援すべく、定期的に萩原町の様々な情報を発信していきます。
第1回目は、萩原町で古くから営まれている若竹屋さんをご紹介します。
若竹屋は、国道41号の萩原宿の看板から市街に入り、最初の信号機の角にあります。
現在三代目の店主、熊崎洋司さんの先々代が金物店として創業されたお店で、創業はなんと明治28年!..実に118年前から続く歴史のあるお店です。
若竹屋で取り扱っている商品は、家庭用品、陶器、雑貨、つり具と多彩です。
3月から9月は鮎釣りシーズンのため、つり具にウェイトをおかれるそうです。
馬瀬川&益田川の鮎は全国的にも有名で、東京・大阪など遠方から訪れる釣り客も多いのですが、市内に釣り具を扱う店が少ないため、鮎釣りでお越しの方は是非覚えておいてください。

最近は従来からの雑貨に加え、オリジナルで一品物、最近テレビなどで話題の手作り雑貨も増えていますので、興味のある方は一度お店を覗いてくださいね。


また、奥さんの美智子さんが仕入れにこだわってチョイスした陶器も豊富に並んでいます。

昨年4代目にあたる晋太郎さんがUターンされ、今年より本格的なインテリア内装工事(クロス、床、カーテン等)も始められています。

小さな改修から、おうち丸ごとの工事まで、どんな工事でも見積りは無料でOKなので、お気軽にお問い合わせ下さい。
チーム萩原 Facebookページもご覧下さい。
https://ja-jp.facebook.com/TeamHagiwara
お問い合わせ:
下呂市萩原町萩原1364 フィッシング&リビング 若竹屋
TEL(0576)52-1050 FAX(0576)52-3105
http://wakatake.jpn.org/
スマホ、携帯は下のQRコードからアクセスしてください。
フィッシング&リビング 若竹屋

タウンネット萩原
第1回目は、萩原町で古くから営まれている若竹屋さんをご紹介します。
若竹屋は、国道41号の萩原宿の看板から市街に入り、最初の信号機の角にあります。
現在三代目の店主、熊崎洋司さんの先々代が金物店として創業されたお店で、創業はなんと明治28年!..実に118年前から続く歴史のあるお店です。
若竹屋で取り扱っている商品は、家庭用品、陶器、雑貨、つり具と多彩です。
3月から9月は鮎釣りシーズンのため、つり具にウェイトをおかれるそうです。
馬瀬川&益田川の鮎は全国的にも有名で、東京・大阪など遠方から訪れる釣り客も多いのですが、市内に釣り具を扱う店が少ないため、鮎釣りでお越しの方は是非覚えておいてください。

最近は従来からの雑貨に加え、オリジナルで一品物、最近テレビなどで話題の手作り雑貨も増えていますので、興味のある方は一度お店を覗いてくださいね。


また、奥さんの美智子さんが仕入れにこだわってチョイスした陶器も豊富に並んでいます。

昨年4代目にあたる晋太郎さんがUターンされ、今年より本格的なインテリア内装工事(クロス、床、カーテン等)も始められています。

小さな改修から、おうち丸ごとの工事まで、どんな工事でも見積りは無料でOKなので、お気軽にお問い合わせ下さい。
チーム萩原 Facebookページもご覧下さい。
https://ja-jp.facebook.com/TeamHagiwara
お問い合わせ:
下呂市萩原町萩原1364 フィッシング&リビング 若竹屋
TEL(0576)52-1050 FAX(0576)52-3105
http://wakatake.jpn.org/
スマホ、携帯は下のQRコードからアクセスしてください。
フィッシング&リビング 若竹屋

タウンネット萩原
