2013年04月23日

NPO法人楽々会

今回は、今年4月に高齢者支援を目的に立ち上げられたばかりの”NPO法人楽々会”です。

NPO法人楽々会の活動内容について、記事を頂きましたのでご紹介します。

下呂市は、超高齢社会が、目前にきています。平成24年度より、介護保険料が値上がりしました。
このまま何もしないとドンドン上がっていくことは目に見えています。
介護保険料は、国民健康保険と同様、下呂市内に住む市民の健康状況や利用の仕方により料金が 決まります。
また、誰もが暮らしなれた自宅や地域で自立した生活をしていくことを願っていると思います。
そこで、いきがいづくりと、介護予防活動を目的とした支え合い活動を行います。


NPO法人楽々会
写真:会員の一部で海津市のまごの手倶楽部に視察に行きました。


上記を実施する会員を募集し、24年5月「萩原支え合い 楽々会」を24名で発足しました。
11月より事業を開始し、25年4月に”NPO法人楽々会”を設立し、36名の会員で活動しています。

・高齢者を対象とした「ちょっとした家事支援」・「話し相手」
・会員や誰でもが利用でき、楽しみとなるような「立ち寄りサロン」
・事業のためと会員の健康づくりとなるような「研修」
・市民に対しての「介護予防の普及、啓発活動」



「南ひだ萩原十六館」で行う、「立ち寄りサロン」は、現在、子供からご高齢の方まで様々な年代の方が利用してくださっています。
時間の使い方に強制はなく、ご自分のペースで好きなことをやっていただけます。


NPO法人楽々会
写真:地域通貨について研修会の様子です。


楽々会は、高齢者の高齢者による高齢者のための活動です。
高齢者の誰もが、生きてい る期間は、少しでも長い期間、元気で自立して暮らせるよう、また下呂市内に住む高齢者自身がそのような考え方になり、そして、行動できるようになっていくといいなと思っています。

-----------------------------------



NPO法人楽々会では、お年寄りの困りごとを解決するために、”ちょっとした家事支援”として、支援事業を行われています。

その内容は、

ストーブ・扇風機・よしず等季節物の運搬や模様替え、ストーブの給油、庭木や花の水やり、草取り、ゴミ出し、新聞・チラシの片付け、ボタン等の繕い、電球交換等の簡単な作業、雨どいの掃除、ペットの世話、買い物の代行、衣類の洗濯 など



家事支援の他、話相手などもされるそうです。(お話相手は65歳以上の方誰でも)

利用料金 :30分以内 100円 30分-1時間 300円
利用時間 :9時30分 ~ 16時
利用対象者:65歳以上の独居の方  夫婦とも65歳以上の高齢の方



一緒に活動して頂ける会員(原則60歳以上・萩原在住)も募集されています。



家事支援を必要とされている方、会員として活動して頂ける方がありましたら、下記までご連絡下さい。
また、お近くの家事支援を必要とされる高齢者の方に、楽々会の活動内容をお知らせ頂ければ幸いです。



お問い合わせ・支援申し込み:
NPO法人楽々会
酒井 080-8262-9226(上村)
森川 080-8262-9295(古関)


チーム萩原 Facebookページもご覧下さい。
https://ja-jp.facebook.com/TeamHagiwara


タウンネット萩原
NPO法人楽々会


スポンサーリンク
同じカテゴリー(萩原地域の情報)の記事画像
飛騨萩原 桜まつり
萩原の桜 その③
萩原の桜 その②
萩原の桜 その①
賢誓寺の桜
森山神社の桜
同じカテゴリー(萩原地域の情報)の記事
 飛騨萩原 桜まつり (2018-04-05 13:46)
 萩原の桜 その③ (2018-04-04 17:10)
 萩原の桜 その② (2018-04-04 17:00)
 萩原の桜 その① (2018-04-04 16:49)
 賢誓寺の桜 (2017-04-20 14:54)
 森山神社の桜 (2017-04-20 14:52)

Posted by TeamHagiwara at 13:49 │萩原地域の情報